借上げ社宅、寮でも個人事業主の副業・開業バレません!

サラリーマンで借り上げ社宅や寮に住んでいる人は副業がばれるのか。個人事業主の開業、プチ起業が勤務先にバレない方法を紹介しています。

こんにちは。みなみです。

前回、前々回と副業、起業をしても会社にばれない方法を紹介してきました!

HOME
副業禁止の会社に勤めながら副業起業がばれない方法 前編 サラリーマン副業や個人事業主にとって会社にバレたくないという方は多いと思います。副業禁止の会社で働くみなみはどうやってサラリーマンとしてプチ起業したのかについて...
HOME
副業禁止の会社に勤めながら副業起業がばれない方法 後編 サラリーマン副業が会社にバレる可能性のある要素について紹介しました。所得税、住民税、社会保険、法人登記一体何で、どうやって会社にバレるリスクがあるの? バレない...

今日は、ピンポイントで副業の第一歩の開業届の提出!

「会社の寮の住所で開業しても大丈夫??」
「借上げ住宅だけど会社にばれない?」

この疑問にお答えしていこうと思います‼

※みなみも実は借上げ社宅なんです・・・

目次

借上げ社宅・寮の住所で開業しても大丈夫??

結論ː大丈夫です。開業届を出したからといって何か通知が来ることはありません!

気を付けるパターンとは?

住民税の支払いに注意しよう!

これは前回の記事で説明しているので割愛します!
が、借上げ社宅・寮だからバレるという事は一切ありません。

HOME
副業禁止の会社に勤めながら副業起業がばれない方法 後編 サラリーマン副業が会社にバレる可能性のある要素について紹介しました。所得税、住民税、社会保険、法人登記一体何で、どうやって会社にバレるリスクがあるの? バレない...

近所のクレームには気を付けましょう!

借上げ社宅は誰が雇用主になっているか確認しましょう!

借上げ社宅で会社に副業がばれる事例 2例

物販を自宅で梱包して出荷するような場合、
定期的にDHLや運送会社が来ると寮の場合バレる可能性があります。中国輸入せどりやOEMで小ロットから始める為に自宅配送を選ぶ人は特に注意です!

借上げ社宅も同様に近隣住民のクレームが不動産に入ると
雇用主が会社の場合会社にクレーム内容が入るのでそこからバレる可能性があります。

みなみの様に間違って自宅に10tトラックが届いたなんて事ないようにしましょう!

ネット検索には気を付けましょう!

例えばAmazonで販売や転売をする場合、ショップの住所が必須になってきます。
この場合は検索等でバレるリスクがあるので気を付けましょう!

メルカリ転売や、クラウドワークスの副業のように住所を公開しない副業はバレないです。

万全を期すならバーチャルオフィスを借りましょう!

個人事業主には最適なバーチャルオフィス!

月1000円程度から借りれるバーチャルオフィスがあるので、
会社からのバレるの防止、又はプライベートの防止の意味も含めて

バーチャルオフィスがおススメです!

詳しくは前の記事から!

HOME
副業でバーチャルオフィスと事業用電話番号持っていない人危険です! サラリーマン副業にこそバーチャルオフィスと事業用電話番号が必要な理由を解説。Amazonや楽天での販売を考えている方は特に必須となります。 その他、借り上げ社宅や寮に...

法人登記をする人はバーチャルオフィスやめましょう!

その理由の詳細はこちらの記事から!

銀行口座の開設が難しい!

バーチャルオフィスの場合、法人口座を作るのが難しいです。

近年のマネーロンダリングの問題もあり法人のお金の流れは厳しく取り締まられています。

信用金庫や地方銀行においても、
実際登記住所へ訪問後の口座作成となる為、
打合せ室しかないバーチャルオフィスの場合、
事業の実態が無く開設を断られるケースが多いです。

ネットバンクで問題ない場合はバーチャルオフィスでもOK

ネットバンクの開設はバーチャルオフィスでも問題無く出来るので、
業態によっては問題ないこともあります。

みなみのように物販をしていて楽天市場に挑戦したり、
日本政策金融公庫から融資を受ける場合は、
バーチャルオフィス以外の登記住所が必要となります。

まとめ

基本的に借り上げ住宅でも開業は問題無し!

寮は特に、近隣住民からクレーム無きように!

慎重を期すならバーチャルオフィスの使用も視野に!

個人事業主は費用も掛かる事は無く、メリットしかないので、
副業・プチ起業を考えている人はまず開業を一歩目に考えてみるといいと思います!!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

クラウドファンディングを中心に輸入ビジネスを行い現在は独立してクラウドファンディングコンサルやページ制作・キュレーションを行っています。

海外ブランド日本総代理店を3ブランド持ち販売中。
中国に限らず各国OEMでオリジナル品の開発も行っています。
元々8年間大手のメーカーと共同で商品開発をしていたので、

①商品リサーチ

➁海外工場リサーチ

③商品開発プロセス

④サプライチェーンマネジメント

⑤品質管理

が得意です。
これらの経験を活かしてクラウドファンディングに限らず輸入ビジネスについての発信をTwitterでしています。

2021年実績が認められ、Amazon分析ツールの「セラースプライト」、中国輸入代行会社RAKUMARTの認定講師となりました。

輸入販売、副業、クラウドファンディングの記事を中心に執筆していきます。

【みなみ割引限定コード】

※コード:QY1902 でセラースプライト永久に月額30%OFF

コメント

コメントする

目次