こんにちは!
へべれけです。
じつは、ご要望にお応えして
LINE相談チャット開設しました!
LINEに入る前に、この記事をしっかり読んでください!
・へべれけさんの自己紹介
・LINEを作った経緯
・LINEで出来る事
・LINEに入る条件
・まとめ
について書かれています。
へべれけさんの自己紹介
輸入販売を中心に、クラウドファンディングを活用した総代理販売を3ブランド行っています。
また、中国に限らず各国OEMでオリジナル品の開発も行っています。
前職では10年弱に渡って大手メーカーのOEM受託及び商品開発をしていました。
アジア仕入担当という事もあり中国、台湾、韓国を中心に毎年10億円以上仕入れをしておりました。
巡った工場は300を超えていると思います。(国営企業から、死にかけそうになるくらい安全管理できていない町工場まで)
今も総合量販店とかいくと関わった商品が店頭に並んでて、
見つけるとフェイスを整えるのが日常になっています笑
(商品開発していた人あるあるじゃないですかね(笑))
2021年ひょんな親交があり、
Amazon分析ツールの「セラースプライト」
中国輸入代行会社RAKUMARTの認定講師となりました。
知り合いにやり方を教えて欲しいと言われることが多く、
「クラファン」と「中国OEM」を中心に昨年からこのブログを書き始めました!
LINE開設の経緯
なぜ開設したかというと、
”へべれけさんの記事は専門性が高くて初心者がついていけません”
とか
”手っ取り早くコンサルしてくれませんか”
こんな声がちらほら来ていました。
最近になって、
直接的な事例を交えた相談を受ける事が多いのが少し煩わしくて
(今時メールでのやり取りだったので笑)
やり取りしやすいLINE開設の運びになりました。
LINEで出来る事
・へべれけがマンツーマンで相談に乗ります!
・ブログには出せない情報をたまに配信します!
・へべれけさんが使っているデザイナーさんやカメラマンさんを紹介できるかも!
その変わり手が空いた時にこちらも気ままに返します!くらいの
感じでアドバイスしたいと思います!
(情報をブログに出したり、SNSに出したりもしないのでご安心下さい)
《相談内容 例》
・工場の見極め(商社なのか、メーカーなのか)
・中国メーカーとの交渉方法
・輸入について
・Amazonの画像やA+についてのご相談
・その他諸々
※RAKUMARTやセラスプは普段使ってますが、
社員の人並みに詳しくないのでそれは担当に問合せをしてください!
LINEに入る条件
下の① ➁を登録したらLINE友達追加して頂き、
「登録しました」とコメント頂ければOKです。
(個別に登録確認をします。RAKUMARTのIDとセラスプの購入日教えて頂けるとスムーズです。)
※既にRAKUMART、セラースプライトに登録している人はNGです。
(下記のコード入力とリンク契約で登録する必要があります)①へべれけ限定コードを使って、セラースプライトの契約
(へべれけ講師限定コードで永久に30%OFF コードːQY1902)※1か月で解約してまた契約する時もこのコードを使えば30%OFFになります!➁RAKUMARTへの登録 単純な輸入はこちらから(RAKUMART様のHPに飛びます)https://www.rakumart.com/index.php?mod=user&act=register&spm=MTMwOEMの方はこちらから(RAKUMART様のOEM HPに飛びます)
https://www.rakumart-oem.com/register?spm=MTMw※このリンクから登録で自動的に30日間の買付手数料 5%→無料となります。
(低リスクで初回の発注金額は10万円以下をおススメしているので、5000円程ですがお得になります!)
何で条件つけるの??
《条件を付ける理由》
シンプルにまじめにこれから中国輸入をやる!って人にだけ、
アドバイスしたいからです。
(僕もビジネスでやるわけではなく対応できる人数上限が限られている事もあり・・)
これからやろうかな?
少し興味あるな?
という方はこの中国OEMのビジネスリスクをきちんと
僕の記事でもいいですし学んで、咀嚼して決心してから来てください!
記事を読んで頂ければわかる通り、
僕の記事は少し難し目です。
月商100万円超えている、
Amazon販売の方でも実践できていない事が多いです。
多くの記事は、中国輸入代行会社の選び方やツールの使い方(作業的な意味で)を
書いている事が多くあまり「売上」に直結する話ではありません。
中国OEMや中国輸入販売
をやっていく上で重要なのは、
① 適切な市場を模索して(分析)
➁ 中国に長く付き合えるパートナーを見つけ、(工場選定)
③ 製品の品質を安定させて(品質管理)
④ 伝えて販売していく(デザイン/広告/SNS運用)
当たり前ですが、安い価格で良い品質の物をきちんと宣伝すればものは売れます。
中国仕入れは価格は安いので売れやすいです。
しかし、品質はまちまちです。
その為、ここの品質をどう追求するかで、
Amazonならレビュー、
SNSへの投稿拡散、
口コミ、
宣伝部分につながり、
月商数万円で終わるのか
月商100万円超えるのかが決まってきます。
(副業の人は経常ベースで計算した方がいいと思いますが)
何で無料なの?
《無料の3つの理由》
① 僕自身2社からメリットある報酬を貰っているから
皆さんに損にならないように、
交渉をして
・セラースプライトからは30%の割引コードを獲得、
・RAKUMARTからは30日間買い付け手数料無料権
を勝ち取ったのと同時に、
皆さんの指導をする条件の見返りに、
僕自身が、セラスプさんは無料での使用権、
RAKUMARTさんからは手数料割引の権利を勝ち取ったので
それで僕は充分です笑
(中々年間でみるとバカにできない経費額なので)
その為皆さんからお金をもらう事やビジネスの勧誘、
情報漏洩に関しては一切しないのでご安心下さい!
➁ ブログの記事の内容の為
皆さんの情報については記載する事はないのですが、
「初心者の方が何を分からないのか?」が正直僕は分かりません。
元々、本業で10年間、副業で1年、独立して1年やっていますが、
本業でいきなり中国に行かされて泥臭く工場探しから始め、
大手のお客さんにネゴ交渉や品質管理で揉まれてきた背景があるので、
副業から中国輸入を始める際皆さんが何に悩んでいるのか正直わからないんです。
このLINEでの個別やり取りで皆さんがどこで躓くのかを理解して、
もっといい記事を書きたいです!
③ 仲間を探す為
物販って非常に爆発力のあるビジネスです。
ただ厄介なことに
「失敗する人はわかりますが」
「成功する人は分かりません」
僕自身も、リスクヘッジをしながらEC販売を行っていますが、
年商1億は少し先になりそうです。
ただ過去アドバイスした人の中には、
テレビに取り上げられてヒットになり、1ブランドで年商2億円超えているひともいます。
皆さんはあまりピンとこないかもしれませんが、
売上が大きくなればなるほど、情報は集まってきます。
(専門性が高ければ高いほどその情報は濃くなります)
私も1つのジャンルに特化してしまっているので得られる情報に偏りがあります。
その為、LINEでサポートして月商500万円超えの方が出せたらぜひ情報交換したいなと
考えています。(その時は顔出しします笑)
(だからこそ手が空いている時に緩く返しますが真剣にアドバイスします!)